QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
(仮)

2015年10月20日

sr16e3のハンドガード交換

間違って記事を上書きしてしまったので書き直します。泣きたい
今回はサバゲでお世話になっているvfc sr16e3 iws のハンドガードを交換していきます。
sr16e3のハンドガード交換
交換するハンドガードはこちらです。
sr16e3のハンドガード交換
同じくvfcから出ているsr15用のハンドガードですね。
中古を購入したのでフロントサイトを立てたときに若干ガタつきがありますが、基本光学サイトを乗っけているので問題ないです。

それでは組み換えに入ります。
まずはハイダーとフロントサイトを外します。ハイダーは根元の下部にあるイモネジで、フロントサイトは下部のイモネジと側面のピン2本で固定されています。
sr16e3のハンドガード交換
ピンは方向が決まっているので左側面から叩き出します。

次にハンドガード側面のネジを緩めて下部のレールを外します。
するとハンドガード根元に見えるのがこの特徴的なナット
sr16e3のハンドガード交換
どうもKAC独自の規格で専用工具でないと外せないとか。しかもURXのバージョンごとに別々の規格になってるとか信じられませんね。

始めは自力で外せる方法がないか頑張っていましたがすぐに心が折れてG&Pが出しているsr25用のインストールツール(7000円)を購入。
sr16e3のハンドガード交換

この1度使ったら2度目はなさそうな道具を使って件のナットを外すと奥にもう一つナットがあります。
こちらでアッパーとハンドガードを固定しているので、上部レールにフォアグリップを付けて直接緩めました。
sr16e3のハンドガード交換
今回はURXⅡ同士の交換なのでナット自体はアッパーにつけっぱなしです。

後は逆の手順で新しハンドガードを組み込み、インストールツールに入っていたよく分からない金属塊でまっすぐ取り付けられているか確認します。
sr16e3のハンドガード交換

上の画像を見て多くの方が気付いた通り、ハンドガードを外す際につけたフォアグリップがそのままでは外せなかったせいで一度組み込みをやり直したりして
sr16e3のハンドガード交換

ガスブロックを取り付けて(ガスチューブは元々入っていた短い奴やつをそのまま流用)して完成です。
sr16e3のハンドガード交換
フロントヘビーは好きじゃないので特に何かつける予定はないですが、やっぱりレイルハンドガードは長い方がカッコいいですね。

ちなみにアッパーとハンドガードの隙間はこんな感じになりました。
sr16e3のハンドガード交換
これは十分許容範囲です。ここの隙間が広いと加工が面倒らしいのでポン付けできてよかったです。




Posted by (仮) at 23:46│Comments(0)vfc sr16e3
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。